オートミール七草粥でデトックス

皆さま、新年あけましておめでとうございます。
今年の目標は立てましたか?
私は毎年のことではありますが、今年はより一層「健康×美味しいご飯」を意識しながら過ごしていきたいと思っています。
明後日は7日。人日(じんじつ)の節句といい、5節句の一番初めの節句です。7日の朝は無病息災を願って、七草粥をたべます。
お正月の暴飲暴食から胃腸を休める日でもあります。お正月の食事は年々軽くすませる方が増えてきているものの、それでも普段よりも食べ過ぎてしまうことが多く、胃腸を休めることはとても大切です。
今日は、仕事前の忙しい朝でも3分でできる七草がゆをご紹介したいと思います。
このお粥の特徴は何といっても「オートミール」をもちいること。
オートミールには難消化性のでんぷん「βグルカン」がたっぷり含まれています。βグルカンは体内で食物繊維のように働くために、デトックス効果が期待できます。七草粥にぴったりの食材ですね。
それでは、さっそくレシピをご紹介します。
<材料> (1人分)
- オートミール 大さじ3(クイックオートミールを使用)
- 水 大さじ3+大さじ2
- 塩 ひとつまみ
- 七草 1/2パック
<作り方>
- オートミール、水大さじ3、塩ひとつまみを耐熱ボウルに入れ、軽く混ぜ、ラップをして電子レンジで1.5分程加熱※する。
- 1に水大さじ2をさらに加え、良く洗って刻んだ七草を加え、全体を軽く混ぜる。
- ラップをして電子レンジで1~2分加熱して出来上がり。
オートミール本来の自然な甘さが引き立つお粥です。
お好みで椎茸出汁などを加えても、滋味深い美味しさになりますよ。
※電子レンジにより、加熱時間を調整してください。
<調理のポイント>
加熱を2回にわけ、2回目に七草を加えることで、野菜の水溶性ビタミンを破壊せずに残すことができます。
オートミール七草粥でお腹も心もすっきりさせて、今年1年を元気に過ごしましょう。